![]()
マネージャー中村がブログを引き継ぎました。アートアマネの最新情報、工房便り、宮崎の楽しい過ごし方、生活とアートなど。。。♪ http://www.art-amane.com
カテゴリ
全体 今日の宮崎 作品紹介 Exhibition SHOP INFO Recommend 工房便り♪ 納品実例 興禅寺 京四季 音楽と絵 雑誌・新聞掲載 地図 お取り扱い店ご紹介 立山周平 作品 空地恵子 作品 中村真由美 作品 中村のこと マネージャー中村日々つれづれ a-a gallery cafe 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 08月 2017年 12月 2017年 11月 more... 記事ランキング
フォロー中のブログ
memo
ブログパーツ
ライフログ
検索
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 10日
いよいよ、本日から
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート地下ギャラリーにて 立山周平先生の 「夏の静寂」展が始まりました。 長野県の木曽の山中をスケッチし、 木曽の檜、木曽の杜に絶え間ない生命を感じながら 悩みながらも完成させた作品です もともとの、興禅寺様に納めた襖絵は展示できませんが、 今回の夏の静寂シリーズを何点が展示致します。 そのひんやりと、神秘的な杜の情景が 宮崎の地でお目見えします しばしの涼をお楽しみ下さい 場所:ギャラリーアートアマネ (シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート地下1階) 宮崎県宮崎市浜山 会期:2007年8月10日(金)〜31(金)まで 9:00〜22:00 お問い合わせ:0985-21-1221 ![]() ![]() ![]() ▲
by hana-art-amane
| 2007-08-10 19:14
| Exhibition
|
Comments(2)
2007年 05月 24日
立山周平作 興禅寺 本堂襖絵 第四作「夏の静寂」完成記念式
無事、5月20日に披露式を終え宮崎に帰ってきました。 少しづつ振り返りながら、ご紹介致します♪ 5月19日、私たちは朝の一便で名古屋中部国際空港へ旅立ちました。 そして、しなのビュー14号でいざ木曽福島へ♪ 木曽福島は、青空と緑のコントラストがとてもきれいな季節でした♪ 緑というか、まだ黄緑の若い色合いがとても印象的です。 ![]() 興禅寺正面口 ![]() お寺について、まず一服 もう先についていた作品は、開封されそれぞれ本堂や宝物殿に運ばれていました。 ![]() 本堂の襖絵は、お寺専属の大工さんにお任せして 私たちは、宝物殿へ ![]() 今回も、宝物殿は立山周平先生、木地師 小椋榮一先生。漆芸作家 石本愛子先生の三人展となっております。 ![]() ![]() 力作揃いの展示に、松山和尚にもご満足頂けました。 夜は、木曽福島の山菜を囲んで。 宮崎ではお目にかかれない山菜群に、一同驚き、感動♪ ・「こしあぶら」と「たらの芽」の天ぷら ・「こごみ」おひたし ・「いたどり」のお漬け物 (次の日、小椋さんが作ってきてくれたゼリーもいたどりでした♪) お鍋も山菜つくしです♪ ![]() ![]() 20日はいよいよ、奉納式です♪ ▲
by hana-art-amane
| 2007-05-24 19:44
| 興禅寺
|
Comments(0)
2007年 04月 05日
3月31日 UMKカントリークラブにて
立山周平画業40周年祝賀会&宮崎国際音楽祭プレパーティーが行われました。 午前中からは、合同ゴルフコンペをおこない、 桜咲く春のひととき、汗をかきました。 ![]() かずかずのドラマとともに、表彰式 ![]() ![]() 第二部では、スペシャルゲストとして 第1回から宮崎国際音楽祭に参加していらっしゃる ヴァイオリンの川田知子さんと ドイツから宮崎に戻られて活躍されている ピアノの葛西寛朗さんをお迎えして ミニ演奏会が行われました。 ![]() ![]() ![]() 今年も5月5日から繰り広げられる宮崎国際音楽祭いまからとても楽しみです。 たくさんの皆様に、40周年を祝っていただき、素敵なひとときを過ごす事が出来ました。周平先生の更なる制作活動を期待致します。 ![]() ![]() ▲
by hana-art-amane
| 2007-04-05 15:12
| Exhibition
|
Comments(0)
2007年 03月 24日
UMKカントリークラブでの展示会
いよいよ明日からスタートです。 3日間、展示会場の設営で大変でした。 スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。 そして今日は、先生のジャガテン出演、続いてウィーク.com出演と めまぐるしい撮影を終え、会場へ。 あまりに立派な展示会場で感無量でした。 会期中、たくさんの皆様へ立山周平の桜の世界をお楽しみ頂ければ幸いです。 一足はやく、会場の様子をupしました♪ ![]() エントランスホール ![]() 受付カウンター ![]() ![]() メイン会場 長野 木曽福島の興禅寺に奉納してある、枝垂れ桜 そのままに 豪華絢爛の 桜の絵巻が大迫力でご覧頂けます。 ![]() ![]() 第二会場 先生が、26歳の頃 京都芸術大学の大学院時代の作品を2007年バージョンで リニューアル、桜を配した漆の扇面作品はあらたな周平ワールドの幕開けとなるかも しれません。 ![]() 会場 : UMKカントリークラブ 会期 : 2007年 3月25日(日)~4月15日(日) 4月9日は定休日 時間 : 8時~19時 ▲
by hana-art-amane
| 2007-03-24 21:23
|
Comments(0)
2007年 03月 13日
桜の開花日がニュースでも多く取り上げられていますね。 日本人が愛してやまない 桜 立山周平がその日本画で描く桜の数々を 40年の画業を振り返り一同に展示致します。 会場 : UMKカントリークラブ 会期 : 2007年 3月25日(日)~4月15日(日) 4月9日は定休日 時間 : 8時~19時 今回、UMKカントリークラブ、UMKテレビ宮崎主催により 新芽の清々しいグリーンと、桜の花咲く季節に このような素晴らしい展示会の機会を頂いたことに深く感謝致しております。 また、今まで支えてくださった多くの皆様と 今回、新たに立山周平を多くの方々に知って頂き、その桜の世界をご覧頂ければ幸いです。 普段、ゴルフをされない方でも ゴルフ場のゆったりとした空間と、時間 そしてカントリークラブの有する 数々の桜と、立山周平の彩る日本画、陶オブジェの桜をご覧下さい。 会場は、レストランやカフェでお食事もお楽しみ頂けます。 春の一日、どうぞお気軽にご来場ください ![]() UMKカントリークラブ ▲
by hana-art-amane
| 2007-03-13 23:34
| Exhibition
|
Comments(0)
2007年 01月 06日
明けましておめでとうございます
昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました 皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。 新春のアートアマネは1月8日まで、各ショップで 福袋をご用意いたしております。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 ![]() また、立山周平個展を鹿児島空港にて開催いたしております。 「春を描く」と題した、桜満開の会場へ是非、お越し下さい。 ![]() ![]() ▲
by hana-art-amane
| 2007-01-06 01:33
| Exhibition
|
Comments(0)
2006年 07月 23日
鹿児島の空港展も無事終わりました。
終わってみるとあっという間ですね。。。 2週間弱、空港という限られた空間で、様々な新しい出会いを頂き、 空港のスタッフの皆様、支えて頂いた皆様に大変 感謝致しております。 この場をかりて、お礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 さて、今回の鹿児島空港では、今年の4月からスカイマークがなくなり ギャラリーの前を通る人が少なくなったせいか、 以前よりギャラリーを訪れる人が減った と空港の方もお話されてました。 確かに、動線というのは大切なもので、特に通りを有効活用している このギャラリーでは、一つ動線が途切れると以前と全く違う空間になりかねません。 その点では、今後の展示方法も新たな工夫が必要だと感じました。 しかし一方では、お客様と話す度、この空港ギャラリーを楽しみに、毎回観に来られるという方も多く、また、空港を利用する時は、必ず訪れるという方も多くいらっしゃいました。 これも、ギャラリーの展示が継続され、見ごたえのある展示を企画されている空港側の努力もあるかと思います。また、鹿児島の皆さんの芸術文化に対する意識が高く、文化が根付いていることの素晴らしさにも、このギャラリーが期待される所以と言えるでしょう。 それでは、また皆様と新しい出会いがあることを楽しみに致しております。 次回の鹿児島エアポートギャリーは、下記を予定致しております。 2007年 1月5日(金)~1月18日(木) 立山周平 個展 2008年 8月初旬~ 空地 恵子個展 ![]() ![]() 次回、空地 恵子~ 路に咲く花~ 作陶展は、場所をフェニックス・シーガイア・リゾート B1F SHOPに移し展示いたします。お近くにお越しの際は、是非お越しください。 会期:2006年 7月25日(月)~8月31日(木) 場所:フェニックス・シーガイア・リゾート シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートB1F ▲
by hana-art-amane
| 2006-07-23 03:17
| Exhibition
|
Comments(0)
2006年 07月 14日
展示会もあと1週間
あっという間ですねぇ〜 ところで、私は毎日 宮崎-鹿児島間をバスで往復しています。片道2時間弱。 結構、車酔いするんですが、朝乗って、1日立って夜帰るせいか ず〜っと爆睡している為 起きたら、鹿児島空港か宮崎駅についてます。。。 途中のドライブインでも起きたためしがありません。。。。 きっと、名産品とか売ってておいしいものとかあるかも。。。 今度、お弁当とか買ってみようかな。。。 今日は、私が毎回帰りに買って、バスの中で食べるもの 太ってる原因を紹介。 薩摩蒸気屋のかすたどん & 明石屋のかるかん どっちかひとつにしとけばいいのに ふたつともつい買ってしまいます。 しかも、違う店なのにわざわざ 1コ下さい と言って 帰りに自分の食べる分だけ買ってます。。。 明石屋のかるかんは、もちっとしててやっぱりおいしいし♪ かすたどんは、宮崎でも売ってるのに つい買っちゃうし。。。 2日食べ続けると習慣になるというおそろしい病気にかかってるようです。 ![]() あと、鹿児島っぽいものを撮ろうとして まったく見つからず バス停 と 空港 を撮ってみました。 バスは回数券、宮崎-鹿児島 4枚つづり8000円 通常、鹿児島空港は、片道2160円なので、ちょーっとだけお得。 鹿児島市内だと 片道2700円くらいするので、結構お得。 たまには、バスもいいですよ〜。らくちんだし。。。 ![]() ![]() ▲
by hana-art-amane
| 2006-07-14 01:17
| Exhibition
|
Comments(2)
2006年 07月 11日
今日の鹿児島は暑かった。。。
しかも、台風が近づいているせいか、じめじめ蒸し暑い。 10年、九州の夏を体験していないので忘れてしまったのか、 梅雨っていつ明けるんだっけ?と疑問に思い検索。 南九州の平年梅雨明け時期は、7月15日前後。 もうすぐらしい。 でも、台風4号が発生している。。。当分じめじめしそうです。 今日の1枚 紫陽花のランプシェード (13*13*40cm ) White,blue,pink....かわいい色満載。 向日葵とは、また違う可愛さがある。 紫陽花は、いろんな色が楽しめるから、庭先に咲いていたら楽しみな花ですよね。 アトリエにも、何株も紫陽花が咲きました。 今は、変わった色や形の紫陽花がありますよね。。。 ざっとネットで調べたら100種類くらいあったので途中で見るのを断念。 来年は、変わった紫陽花を植えたいなぁ♪ ![]() ▲
by hana-art-amane
| 2006-07-11 00:41
| Exhibition
|
Comments(0)
|